クローゼットに布団を収納!カビ防止のために気をつけることはコレ!

クローゼットに布団を収納しているけど…

クローゼットにしまってあるから大丈夫!

と、油断していませんか?

実はクローゼットに布団を収納することで、クローゼットの中にカビが大量発生してしまう可能性もあります。

そうなってくると、布団だけでなくクローゼットにしまっておいた衣類などもカビの餌食に…。

なので、布団をクローゼットにしまっておく時には、いくつか気をつけてほしいことがあります。

そこで本日は、布団をクローゼットにしまう時に、カビを発生を防ぐために気をつけることを紹介していきますね。

スポンサーリンク

布団をクローゼットに収納する時に気をつけること

クローゼットに布団をしまう時に一番気をつけているのが、カビが発生してしまわないかどうかですよね。

とはいってもカビは本来、

・空気中に漂っているし
・もちろん布団にもついていますし
・クローゼットの中にも忍び込んでいます

と、まるで忍者のようにどこにでもいるカビ、このカビを根絶することはまず不可能ですので、カビが繁殖しないような空間を作らなければなりません。

知っている人も多いと思いますが、カビは、

・適度な水分
・適切な温度(20~30℃)
・栄養源

と言った条件がそろうと、爆発的に増加します。

なので逆に言えば、こういった環境をクローゼットの中に作らないことがとても重要になってきます。

この3つの中で、「適度な水分」に関しては、クローゼットの中は、温度調節器なんてありませんので、大体室内の温度と一緒になります。

なので、私達ができるカビ防止のための対策は「適度な水分」と「栄養源」をクローゼットの中に持ち込まないことがとても大事になってきます。

この辺を踏まえながら、クローゼットの中に布団をしまう時の注意点について紹介していきますね。

定期的に布団を干す、カバーは洗う

物干し

人は寝ている間におおよそコップ一杯(200cc)の汗をかく
って聞いたことがると思います。

その汗の行く先ですが、もちろん大気中に逃げてしまっているものもありますが、そのほとんどは布団の中に染み込んでいます。

また、汗以外にも体から出る皮脂や老廃物といったものも布団に付着しています

なので、布団はもしかしたらあなたが思っているよりもカビの繁殖に適しています。

布団に含まれている汗=水分
布団についている老廃物=栄養分

これに適切な温度が加わると、先程も書いたように、カビが繁殖する条件をみたすことになりますので、その結果、クローゼットの中にカビはウヨウヨ発生してしまいます。

なので、

・定期的に布団を干す
・定期的に布団カバーを洗う

といった対策をキチンと取って、カビの大好物である「水分」と「栄養分」をクローゼットの中に持ち込まないようにしましょう。

布団を干す頻度や時間などは、こちらの記事にまとめてあります。

布団を干したいのだけれど…・時間はどのくらいがいいの?・頻度は?・何か気をつけることとかってある?と、心配ではないですか?布団を干すときに気...

また、シーツの洗濯頻度に関してはこちらの記事にまとめてあります。

シーツの洗濯頻度って…どうしてる?・夏と冬では違うの? ・効果的な洗濯方法ってある? ・大きいものなので、干すのも面倒くさい…って悩んでいま...

なお、

・忙しい日が続いてしまっている
・雨の日ばかりでなかなか晴れない

と言った事情で布団を干すことができない場合は、

・布団乾燥機で水分を飛ばす
・コインランドリーで丸洗いをする

といった感じで布団を清潔に保つことも有効ですよ~。

布団をクローゼットに収納する時に気をつけること

・定期的に布団を干している
・清潔なシーツを使っている

のであれば、布団に関してはまず大丈夫といえます。

なので次に考えてほしいのは、クローゼットの中!

クローゼットの中に布団を何も対策をせずにポンッとしまっているのであれば、それはカビにとって婚活パーティ状態。

カビとても発生しやすい状況なのです。

この辺をもう少し深く説明しますね。

クローゼットの中は密閉されている状態ではなく、わずかに隙間が空いていますよね。

なので、その隙間から空気が出入りしていますので、

室内の湿度=クローゼットの湿度

となっています。

湿度の高い季節はもちろん室内だけでなく、クローゼットの中も湿度が高くなるのですが、逆にジメジメした季節が過ぎ去ってカラッとした季節になったら、クローゼットの中も湿度が下がるか、といえばそうではありません。

理由は、クローゼットの中にある衣類や布団などが、湿度の高い季節に取り込んだ水分を吸収しているから

なので、季節が変わっても相変わらずクローゼットの中はジメジメした状態のまま

これでは、カビも喜んで繁殖しますよ~。

クローゼットの中もしっかりと湿気対策をしないと、せっかく干したり洗ったりした清潔な布団でもカビが発生してしまいますので、出来れば最後まで手を抜かずにしておきたいところ。

なので、クローゼットのして対策について紹介していきますね。

・定期的に換気をする
・隙間をあける

定期的に換気をする

クローゼットを開けるときは、ものを出し入れするときだけ、下手したら2週間以上もクローゼットは閉めっぱなしのまま…。

これでは、クローゼットの中に湿気が溜まってカビが発生してしまいます。

なので、一週間に一度くらいの間隔でいいので、換気のためにクローゼットを開けることをオススメします。

また、梅雨などのジメジメした季節が過ぎて天気がカラッとなってきたら、一度クローゼットを開けてこもった湿気を思いっきり出してくださいね。

さらに、クローゼットの換気をする時に、

・エアコンはドライで運転させる
・扇風機などを使う

と言った工夫をすることで、より高い効果が期待できまた、時間短縮にもなりますよ~。

隙間をあける

クローゼットにギュウギュウにものを押し込んでいませんか?

閉めてしまったらただでさえ風通しの悪いクローゼットにさらにギュウギュウにものを押し込んでしまうと、換気がうまくいかずにカビが発生してしまうことがあります。

とくに、布団をクローゼットにしまう場合には、前後左右上下は必ず隙間を開けましょう。

一番手っ取り早いのは、すのこなどを使って隙間を作ることです。

また、布団の場合、専用の収納ラック(キャスターが付いたものがオススメ)がりますので、こういったものを使うことで、スペースを作り、カビの発生を抑えることができます。

こういったアイテムは、布団を每日クローゼットにしまう人にとっては、每日の作業がとても楽になり時間短縮にもなりますので、是非活用してみてください。

完全に湿気をシャットアウトしたいのであれば

 布団を湿気から完全にシャットアウトしたいのであれば、「布団圧縮袋」で布団を密閉するのも効果的です。

布団圧縮袋のメリットしては、

・湿気から布団を守る
・押し入れを広く使える
・立てて置けたりする
・虫食いも防ぐことができる
・服やタオルなどでも使うことが出来る

があげられますが、逆に、

・安物を使ったせいで破けた
・徐々に空気が入って膨らんでくる

と言った口コミ低評価も多数存在します。

なので、ネットやホームセンターなどで買う場合は、必ず口コミを確認するようにしてくださいね。

まとめ

いかがでしたか?

長くなってしまいましたので、もう一度要点をまとめてみますね。

◆クローゼットに布団をしまう前にすること

1 必ず天日干しにする

天日干しには、

・水分を飛ばす
・殺菌する

と言った効果があります。

2 布団カバーを洗う

布団カバーについている汚れはカビにとって栄養源ですので、しまう前にしっかりと洗っておきましょう。

◆クローゼットに布団をしまうときにすること

1 定期的に換気する

押し入れの中は湿度が高いですので、定期的に換気をしましょう

2 隙間をあける

風通しの悪い押し入れの中に、ぎゅうぎゅうに物を詰め込んでしまうと、さらに風通しが悪くなってしまい、換気がうまくいかず、結果的にカビの原因になってしまいますので、風通しの良くなるように隙間を開けましょう

◆布団を湿気から完全にシャットアウトしたいのであれば

布団圧縮袋で布団を密閉することも効果的です。

黒カビは、布団や衣類についてしまうと、殺すことは出来るのですが、色が残ってしまい漂白剤を使ってもなかなか取ることができないそうです。

なので、カビを発生させないようにしてくださいね。

本日の記事は以上です。

最後までお付き合い頂き、ありがとうございます。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

おすすめの記事
おすすめ記事
外食チェーン店の割引まとめ