電子レンジで湯たんぽって…どうなの?
・電子レンジの中で爆発したりしないの?
・効果はどのくらい?
・漏れたりしないの?
と、ちょっと心配ではないですか?
「薬局やドラッグストアで売っているのを見かけたことがあるいけど、ちゃんと使えるかどうか心配…」
たしかに「湯たんぽ」というと、電気を使ったりお湯を使ったりするものが定番なので、「電子レンジで温めて使える」となると、ちょっと不安になりますよね。
なので本日は、電子レンジでチンして温めて使う「ゆたぽん」の使いかたと気になった点8つを紹介していきたいと思います。
Contents
レンジでゆたぽんの使い方
レンジでゆたぽんの使い方はとっても簡単!
電子レンジで温めるだけ!
このお手軽さが人気の秘密なのですが、気をつけてほしいこともあります。
それは、「加熱時間を超えてしまわないこと!」
レンジでゆたぽんの加熱時間ですが、
・500W 3分10秒
・600W 2分40秒
・1000W 2分
・温かさが足りない場合 本体を手でもみほぐした後、温かさを確認しながら10~20秒ずつ追加加熱
となっています。
この加熱時間に関してですが、ゆたぽんの箱には、
「15℃の室温においた本体を45℃まで温める標準的な加熱時間です。(45℃はお風呂よりも少し熱い温度です。)」
と書かれていますので、ゆたぽんが加熱できたかどうかは、さわった時に「お風呂の熱さ」を目安にするとわかりやすいと思います。
そして温めたあとは、カバーに入れる。
カバーに入れたまま温めたりしないでくださいね。
ゆたぽんを使って気になった点8つ
実際にゆたぽんを使ってみて、
・自分が気になった点
・誰かが気になるかもしれないこと
を、私なりに答えていきたいと思います。
いちユーザーの口コミとして、購入を考えている方は参考にしてください。
1 レンジでゆたぽんの持続時間は?
レンジでゆたぽんの温かさの持続時間ですが、パッケージには「温かさ7時間」と書いてあります。
電子レンジで3分チンするだけで、「7時間」って湯たんぽの中では結構長いですよね!
ただ室内の温度や布団の温度などで変わってきますので、あくまでも目安ということで。
使った感じでは、冷めてくると、ゆたぽんの中の液体がだんだん硬くなってくる感じ。
使用時間に関しては7時間立つと、「ほんのり温かい」といった感じです。
2 レンジでゆたぽんは持ち歩きできるの?
レンジでゆたぽんの使用時のサイズですが、
18x25cm
となっています。
目安としては、漫画の単行本よりも一回り大きい感じ。
寒い冬の夜に「トイレに行きたい!」といった時に寒いから持ち歩く分には、とてもいい感じのハンディサイズだと思います。
しかしながら、通勤通学などに「ポケットに入れて持ち歩きながら暖を取る」といったような使い方はできませんので注意してください。
3 オフィスなどで使えるの?
「冬のオフィスは寒いから、オフィスの足元にも使えるの?」
先程も書きましたが、ゆたぽんのサイズは「18x25cm」ですので、ゆたぽんを床において足の裏やつま先を温めるのには、ちょうどいいサイズですね。
「切り忘れると火災になる可能性があるから、足元の暖房は禁止」
なんて会社でも、これならば火災になる危険性がないので使い勝手がいいのではないでしょうか?
ただ、オフィスの床にじか置きすると冷たい床に温かさを奪われてしまいますので、オフィスの足元にゆたぽんを使う場合には、床に、
・断熱シートをひく
・発泡スチロールをひく
などの工夫をすると、より効果的ですよ。
4 やわらかいのがいい!
「湯たんぽ」となるとどうしても硬い材質でできているものが多く、体のカーブに合った温め方が出来なくて、
「この辺をなんとかしてほしい!」
と思っている人も多いと思います。
私もそのうちの一人でした。
ゆたぽんであれば柔らかいですので、柔軟性を活かして体のカーブにフィットしますので、これまたおすすめ材料のひとつ。
足元だけでなく、「肩」「腰」「首」などの体のカーブのきつい部分にもフィットしますので、使う場所が限られている固い湯たんぽよりも工夫次第ではいろいろな部分に対応できると思います。
5 レンジでゆたぽんの使用回数はどれくらい?
レンジでゆたぽんの使用回数を調べました。
メーカーの公式サイトには掲載されていませんでしたので、口コミを見てまとめてみました。
・3年目で穴が空いてしまったので、今は2つ目ですが、これは2年以上使えてます。
・2年目に突入していますが、大丈夫。使用頻度は1日1回です
・3年間は持ちましたが、次の冬はちょっと心配…。
・いつ買ったか忘れたが、6~7年は使っていると思う。
・100回以上は使っていますがまだまだ使えそうです。
とのこと。
調査した結果では、最長で6~7年という口コミを見つけることができました。
値段から考えたコストパフォーマンスは充分にいいと思います。
6 ゆたぽんの捨て方、廃棄方法は?
レンジでゆたぽんの捨て方、廃棄方法ですが、パッケージによると
本体は(2重袋のまま)プラスチックゴミとして捨ててください。
とのことでした。
7 犬やネコなどのペットには使えるの?
犬やネコなどのペットに使えるかどうかですが、これは公式サイトには何もアナウンスもありませんでしたが、わたし的にはオススメしません。
理由は、ゆたぽんはプラスティックやステンレスとは違い、柔らかい素材で出来ていますので、爪や牙と言った尖った部分があるペットには危険であるから。
ペットは珍しいものにじゃれたり甘噛したりしますよね。
一回では穴が空かないかもしれませんが、何回もやると、袋に穴が空いてしまう可能性があります。
また、「電子レンジ」で温める、ということですので、電子レンジに残っている食材の匂いがついてしまいますので、間違って犬やネコがゆたぽんに食いつくことも考えられます。
なので、犬やネコなどのペットにゆたぽんを使うのはおすすめできません。
8 ゆたぽんで低温やけどの心配は?
低温やけどとは、44~50℃くらいの体温よりもちょっとだけ高めの温度に長時間触れることで起こるやけどのことです。
先程も書きましたように、ゆたぽんの加熱に関してはパッケージに、
「15℃の室温においた本体を45℃まで温める標準的な加熱時間です。(45℃はお風呂よりも少し熱い温度です。)」
と書いてありますので、ちょっとだけ心配ですよね。
触って確認できる範囲では、本体を直接触ると若干熱い感じもしますが、カバーの上から触れると本体に直接触れるよりも熱くありません。
なので、カバーを付けることで温度をさげて使うことができます。
これでも低温やけどが心配なようでしたら、
・加熱時間を短くする
・タオルなどでさらにくるむ
・時間をおいてさましてから使う
といった工夫をしてみてください。
寝る一時間前に布団に入れて冷たい布団を温めて、寝るときには適温に…って感じで使うと低温やけども気にならないと思います。
まとめ
いかがでしたか?
実はこのゆたぽんですが、私の場合、足元もそうですが首にも使っています。
パソコンでの作業が多いので、
・目元
・首周辺
・肩
がとてもこってしまって、長時間のパソコン作業はちょっとしんどい感じでしたが、これを使ってからだいぶ楽になりました。
今回紹介した以外にも、
・車の運転時に
・受験勉強の足元に
と、アイデア次第ではいろいろな場面に使えると思いますので、これを使って寒い冬を乗り切ってください!
本日の記事は以上です。
最後までお付き合い頂き、ありがとうございます。