雨の日に窓は開ける?湿度が気になるけど換気したい時の私なりの方法

雨の日に窓を開けるのって…どう?

・掃除機をかけたから室内の空気がくさい
・部屋の空気を入れ替えしたい
・けど外は雨が降っている

どうしたらいいの・・・とお悩みではないですか?

たしかに、雨のふっている時に室内の空気の入れ替えをしたい!ってことありますよね。

しかしながら、空気に入れ替えのために窓を開けることで、室内の湿度がグン!と上がってしまいますので、どうしたらいいのかちょっと悩んでしまいますよね。

室内の湿度をあげることによって湿った空気が入ってきますので、その結果、カビが発生したり、金属のものが錆びやすくなってしまう・・・。

できれば、室内の湿度は低く保っておきたい!

ということで、本日は雨の日に換気をしたい時の私なりの方法を紹介していきますね。

スポンサーリンク

雨の日に換気をする時の問題点とは

まず大前提として、雨の日に窓を開けてそのままにすることは、私としては絶対にダメだと考えています。

理由は、室内の湿度が上がったままになってしまうから!

意外に思うかもしれませんが、室内には、湿度の高い日に湿気を吸収して、カラッと晴れた日に湿気を吐きだす作用のものが色々あります。

例えば、カーテンや絨毯なんかはわかりやすいですね。(畳なんかもそうですね)

カーテンも絨毯も見えないところで頑張っているのですよ。

また最近では、珪藻土を使って湿度の高い日に湿気を吸収して、カラッとした日に溜め込んでいた水分をじわじわと吐き出す調湿効果のある壁なんかもあったりします。

こんな感じで、せっかく調湿効果のあるもので室内の湿度を調節したり、または、エアコンや除湿機を使って除湿しても、雨の日に窓を開けてしまうと効果半減!

湿った空気がドカッと室内に入ってきて湿度が上がってしまいます。

いくら「室内の湿度を調節している」とはいえ、水分の多い空気が大量に流れ込んできてしまうと、またたくまに室内の湿度は上昇していきます。

窓を閉めきっている状態でさえ、わずかな隙間から外の湿気の多い空気が流れ込んできて、ジワジワとですが室内の湿度を高くしているのですからね。

湿度が高くなることによって、

  • ベタベタ感じて快適ではない(その結果ストレスになる)
  • カビが発生しやすい
  • 金属が錆びやすい
  • 体調不良を起こしやすい

といった問題が発生してしまうんです…。

たとえ調湿効果のあるものでも限度がありますので、そのラインを超えてしまうとあふれてしまいます。

これではちょっと残念ですね!

なので、基本的に雨の日の空気の入れ替えは避けておきたいところ。

ですが、

・掃除機をつかったから
・たまの休みだから
・においの強い料理をしたから

などなど、雨の日でも換気をしたい理由はいろいろあると思います。

では、どうするか?ですが、私なりの方法を次の章で紹介していきますね。

雨の日に窓を開けて換気したい時は

窓を開けて換気をしたいけど、外は雨・・・なんて場合には、どうしていいのかわからないですよね。 

私の場合、そんな時は、「時間限定で換気」をしますよ~。ほんの30分くらいかな、短期間勝負。

もう湿気が窓から入ってきてしまって室内の湿度が上がるのはある程度し方がない!と思って諦めて、換気をします。

そして、換気が終わった後に湿気を取ればいいのですからね。

換気のコツとしては、風上と風下の2箇所を開けること。

一箇所だけだとどうしても空気の入れ替えの効率が悪いので、2箇所開けておきましょう。もし窓が一箇所しか無いのであれば、窓サッシのの両脇を開けることでも効率が上がりますよ!

そして2箇所開けたなら、風の出口の方に扇風機を外向きにかけて一気に室内の空気を追い出します。

そして、空気の入れ替えで大事なのはやはり湿気対策ですね。

例えば、クローゼットですが・・・

クローゼットとは閉めっぱなしに!ってこれ、当たり前ですが、クローゼットの中には衣類やタオルなどがたくさんしまってありますよね。

これってものすごくたくさんの湿気を吸い取ってしまうのです。

なので湿気の多い日に空気の入れ替えをしているのであれば、クローゼットや押し入れは絶対に閉めっぱなしにしておきましょう!

特に、「掃除機を押入れに収納している」なんて場合には、掃除機を使ったあとは空気を換気すると思うのですが、そのときはしっかりと掃除機をしまって、押入れを閉めておくことを忘れずに!

うっかり開けっ放しにしておくことで、換気をするときに押入れの中まで湿気が入り込んでしまいますので、掃除機をしまったらしっかりと押し入れは閉めておきましょう!

こんな感じに湿気対策を万全にしてから短時間勝負で換気をしてしていきましょう!

そして換気が終わったら次は湿気を取り除きます。

といってもこれは、エアコンの除湿機能をつかって一気にガーッとやってしまいますよ。

この時は逆に、クローゼットや押入れをあけっぱなしにすることもあります。

といっても、除湿と同時にクローゼットや押入れをあけっぱなしにすると、まだ室内に残っていた湿気が押入れの中に入り込んでしまう事が考えられます。

なので、ある程度室内の湿気を取り除いてから、次の段階として、押し入れやクローゼットをあけて、今度はその中の湿気を取り除いてやりましょう。

その時には、扇風機をクローゼットに向けて回すとより効果的!

【関連記事】

クローゼットの開けっ放しってどう?「クローゼットは湿気がこもるから開けっ放しにした方がいいよ!」って、聞いたことがあると思います。しかしなが...

扇風機がクローゼットの中に溜まっていた湿気を取り除いて、エアコンが作ってくれた乾いた空気をクローゼットの中に入れてくれますので、より高い効果が期待できます。

また、エアコンの除湿機能が寒いのであれば、エアコンを使わない除湿の仕方もあるのですが・・・

部屋の空気を入れ替えしている時にたくさんの湿気を取り込んでしまっているのであれば、やはりエアコンをつかった除湿が一番効果的かな。

エアコンを使わない除湿のやり方についてはこちらの記事が参考になると思います。

【関連記事】

部屋の湿度を下げたいのだけれど…・なんだかジメジメする・湿度を下げたいけどエアコンを使うと寒いんだよね・なにかいい方法はないの?と、お悩みで...

まとめ

いかがでしたか?

長くなってしまいましたのでもう一度要点をまとめてみると、

私の場合、雨の日に換気をしたいのであれば、短時間勝負で換気をします。

窓を開けて空気の入れ替えをすることである程度、湿気を取り込むのは仕方ないと思って短時間勝負で部屋の空気を入れ替えます。

そしてその後に、しっかりと湿気対策をすればいいのですからね。

部屋の空気を入れ替える時は、窓を二箇所開けて換気をします。場合によっては扇風機を窓の外側に向かって使うことで、ガンガン部屋の空気を追い出したりもします。

そして換気が終わったら、今度は除湿!

空気の入れ替えをしているので、室内の湿度が上がっていますのでしっかりと除湿をしてやる必要があります。

この時に、押し入れなどは開けておいて押入れの中までしっかり除湿しておくと、カビの発生を防ぐことができますよ。

本日の記事は以上です。

最後までお付き合いただき、ありがとうございます。 

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

おすすめの記事
おすすめ記事
外食チェーン店の割引まとめ