コップ(グラス)が臭い時の対策5つ!洗ってもにおう時はここを確認

コップ(グラス)が臭いけど・・・どうして?

・ちゃんと洗っているのに臭う…
・たまたま自分が気がついたからいいけど
・お客さんに出したら大変なことにあるところだった

なんて経験ありませんか?

たしかにコップやグラスを使う時って、コップを顔に近づけることが多いですので、その結果、どうしてもコップの臭いって鼻についてきますよね。

なんだか臭い・・・

自分が気づいたから良かったのですが、これがもし来客してきてくれたお客さんだったら…と思うとゾッとしますよね。

あわてて他のコップ(グラス)のにおいもチェックしてみたり・・・

出来れば直前になって慌ててしまうよりも、普段からコップのにおいに対しては、ちゃんと対策を打っておきたいことろ。

そこで本日は、コップ(グラス)が臭う原因と、その対処法について紹介していきますね。

スポンサーリンク

コップ(グラス)が臭い原因5つと対処法

気になるコップの臭いですが、調べてみた所、原因は5つありました。

  1. コップを拭くふきんに雑菌が繁殖している
  2. コップの水分を拭き取れていない
  3. コップに他の食材の菌や油が付着している
  4. コップに細かい傷があり、洗いきれていない
  5. 収納場所で雑菌が繁殖している

こうやって見ると、コップが臭う原因は結構ありますね。

もしかしたら一つくらい見落としているかも・・・。

原因が違ってくると、対処方法も違ってきますので、それぞれ詳しく説明していきますね。

1 コップを拭くふきんに雑菌が繁殖している

コップ以外でも、洗い終わった食器を拭き取るふきんは、ちゃんと除菌したりこまめに交換していますか?

特に気温が高い季節になると、ばい菌やカビは水分のある場所ではどんどん繁殖していきます。だから、食器を洗い終わったあとにすばやく水分を拭くことは、ばい菌を繁殖させないためにもいいことなのですが・・・。

そのふきんにすでにばい菌が繁殖してしまっているのであれば、逆効果!

コップにばい菌を丁寧に擦り付けているようなものです。

なので、食器の水分を拭き取るふきんに関しては、しっかりと除菌がしてあるものを使っていきたいですね。

対策1:しっかりと除菌のしてあるふきんを使う

2 コップの水分を拭き取れていない

洗い終わったあとのコップの水分をしっかりと拭き取れていますか?

よくあるのが、「ふきんがコップの底まで届かないから、届くところまでしか拭いていない」ってパターンです。

そうなってくると、コップの底はいつまでも湿ったままですので、そこにニオイの元である雑菌が繁殖してしまい、次に使う時はなんだかちょっと臭う・・・なんてことになってしまいます。

なので、コップの底は洗いづらく、拭き取りづらいですが、臭いのことも考えて丁寧に洗って拭き取りましょう。

最近では、コップの底洗い専用のスポンジもありますので、こういったものも試してみるのもいいですね。

また、はしにスポンジを絡みついけてゴムで固定したものを使うと、こういった商品の代用になりますよ~。

そしてコップの底を拭き取るときも色々工夫して、水分を残さないようにしてみてくださいね。

対策2 水分はしっかりと拭き取る

3 コップに他の食材の菌や油が付着している

コップを洗う時に、他のお皿と一緒に洗っていませんか?

もちろん、しっかりと洗うことが出来ればいいのですが、先ほど紹介したように、コップの底は洗いづらく、そして拭き取りづらいですので、汚れが残りやすい構造になっています。

なので、出来れば他のお皿に付いたソースや油汚れといったものが、コップの底に侵入してこないように、分けて洗いたいところ。

ちょっと心配であれば、コップとお皿は分けて洗いましょう!

対策3 コップとお皿は分けて洗う

4 コップに細かい傷があり、洗いきれていない

コップに細かい傷があると、その部分まで洗剤の成分が行き届きませんので、汚れが付着したままで雑菌が繁殖してしまいます。

このコップの傷、というのは目には見えないものなので、傷があるかどうかを判断するのはちょっとむずかしいですが、普段使っているのであれば、こすれていたりぶつけていたりしますので、傷がついている、と言っても過言ではないですね。

なので、コップの傷に繁殖している雑菌を処理するために、定期的に、漂白剤に漬け置きしたり、煮沸消毒しましょう。

対策4 定期的に漂白剤に漬け置きしたり、煮沸消毒をして、コップの細かい傷に潜んでいる菌をやっつけよう!

5 収納場所に菌が繁殖している

よくあるパターンが、食器の収納場所に食器をしまう時に濡れたまましまうことで、食器についた水分が収納スペースで蒸発して、湿気が高くなってしまうパターン。

湿度が高いと、カビとかばい菌といったものがガンガン繁殖していきますので、そこにしまってある食器はばい菌だらけに・・・

その結果、においが移ってしまって、なんだかかび臭くなったり、ひどいときには、ぞうきんのにおいがしたりします。

収納スペースに食器をしまう時は、ちゃんと拭いて乾かしてから閉まってくださいね。

対策5 食器はちゃんと乾かしてからしまいましょう

まとめ

いかがでしたか?

長くなってしまいましたので、もう一度要点をまとめてみますね。

◆コップが臭い原因5つと対処法

1 コップを拭くふきんに雑菌が繁殖している

洗い終わったコップを拭くふきんに雑菌が繁殖していると、コップを拭き取ってもそれは雑菌をコップに擦り付けているようなものですね。

食器の水分を拭き取るふきんに関しては、しっかりと除菌がしてあるものを使いましょう!

2 コップの水分を拭き取れていない

洗い終わったあとのコップの水分をしっかりと拭き取れていなくて水滴がついたままになっていると、そこからカビが繁殖してしまう可能性が考えられますので、水分はしっかりと拭き取っておきましょう。

3 コップに他の食材の菌や油汚れが付着している

コップの底は洗いづらく、そして拭き取りづらいですので、汚れが残りやすい構造になっています。

なので、できれば他のお皿の汚れが入り込まないように分けて洗ったほうがいいですね。

4 コップに細かい傷があり、洗いきれていない

コップの見えない傷ですが、普段使っているのであれば、こすれていたりぶつけていたりしますので、傷がついている、と言っても過言ではないです。

なので、コップの傷に繁殖している雑菌を処理するために、定期的に、漂白剤に漬け置きしたり、煮沸消毒しましょう。

5 収納場所に菌が繁殖している

食器の収納場所に食器をしまう時に濡れたまましまうことで、食器についた水分が収納スペースで蒸発して、湿気が高くなってしまいます。

そうなってくるとカビとかばい菌といったものがガンガン繁殖していきますので、コップも臭ってしまうことに・・・

収納スペースに食器をしまう時は、ちゃんと拭いて乾かしてから閉まってください。

ちゃんと洗っててもコップが臭ってくるのであれば、それはもしかしたらコップ以外に原因がある可能性が高いですので、その対策としていろいろなことを試してみてくださいね。

本日の記事は以上です。

最後までお付き合いただき、ありがとうございます。 

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

おすすめの記事
おすすめ記事
外食チェーン店の割引まとめ